初心者から簿記に受かる勉強法 初心者から簿記に受かる勉強法 講師について

簿記vsTOEIC それぞれの長所を徹底比較!

更新日:2024/11/11

  • facebook

受講生を指導していると、簿記の他に英語のテキストをカバンに入れている方もおり、向上心に感心させられることがあります。
また、キャリア相談含め、資格全般に関する質問を受け付けると、簿記以外の資格についての質問もよくあります。
一般的な資格は一通り頭に入っていますし、大まかな勉強時間や学習方法は業界に身を置く講師として知っている限りで答えます。
そんな中で、答えた回数の多い質問のひとつがこれです。

「TOEICと簿記ってどっちがコスパ良いですか?」

今回はこの質問に対して掘り下げて考えてみようと思います。

イメージ

簿記講座の比較はこちら

コスパ最強集団TOEIC


「TOEICと簿記ってどっちがコスパ良いですか?」
そういう受講生にまず、おたずねします。
仮にTOEICを学習するとしたら、今、スコアが何点で、どれくらいまでスコアを上げたいのでしょうか?

例えば、高校まで英語はノー勉強だったけど一念発起してTOEIC900点を取りたいとおっしゃられても、それこそどれだけ時間がかかるか分かったものではなく、心配でオススメできません。
(どうしても学習時間の目安が欲しいと言われたら、スコアアップ100点のために200時間とアドバイスしています)

一方で、帰国子女の方が実力を確認するためにTOEIC860点程度を目指すのであれば、持っている語学力を試験の形式に合わせて微調整するだけです。

基本的な英文法や読解を大学入試で学んできた方は730点程度も難なくクリアされるでしょう。

帰国子女・留学がえり・大学受験を含め英語教育を高い水準でクリアしてきた方からすればTOEICのコスパは高いと考えます。

簿記講師がTOEIC受験を勧める瞬間とは?


例えば、就活直前の大学生が

「スコアが650点だけどこれを730点にしたい」

といった場合。

「650点と730点以上では履歴書での印象が大きく違うから、今は簿記を後回しにするのも一案でしょうね」
とお答えすることもあります。

自分のスコアと、社会で基準値にされるラインが紙一重である場合、TOEICの持つコスパの高さは他資格の講師をしている私も否定できません。

簿記の通信・スクールにはどんなものがある?(資料を検索)→

学習経験不要の簿記


一方、簿記の魅力は何でしょう?
それは、事前の学習経験が不要だということ。
もし仮に、今まで全く勉強してこなかったとしても、義務教育課程の読み書きそろばんができれば十分に標準的な学習時間内で習得可能です。

電卓が計算してくれるので、簿記3級レベルでしたら、算数を忘れているレベルでも構いません。

漢字が読めなくても問題用紙と答案用紙に並んでいるものの中から選んで書き写せればOKです。

過去の人生経験や、もっと言えば学習してこなかった経験に影響を受けないのは簿記だと言えるでしょう。

若い時期に学んでいる人が少ないので(英語と比べて)みんなが横一線のスタートともいえます。
横一線、言い換えれば、先入観がないからか、コンプレックスを持たずにスタートされる方が多いのが簿記検定を含めた資格試験の特徴です。
一方、英語や数学といった教育課程で履修した科目の場合、苦手意識があり、その払拭に苦労される方をお見受けします。

簿記スクールの資料請求・比較(無料)はこちら→

一発逆転の簿記


大学受験を経験していなくても、一念発起し、公認会計士、税理士といった高度会計資格で身を立てている方も多くいらっしゃいます。
「大量にコストを費やせるなら、その時のリターンも大きい」という意味でのコストパフォーマンスです。

例えるならば、TOEICは鬼の持つ金棒ではありますが、あなたを鬼にはしてくれません。
高度な会計知識(それをアピールできる資格)はあなたを鬼にしてくれます。

なぜなら

もしTOEIC990点で食べていけるのなら、欧米人が日本に来たら全員食べていけます。
日本が英語圏からの移住者だらけになっているはずです。
英語一本、TOEIC一本では戦っていけないことの、なによりの証左です。
その意味で、有用ではあるが、あくまで金棒であり、使う人を選びます。

一方で、公認会計士が開業して成功してもそれほど大きな話題性はありません。
逆に、日本で公認会計士が大量失業したら、きっと話題になりますよね。
鬼が負けるからこそ、話題になるのです。

まとめ


今回、自己啓発という角度は置いておき、現時点でのあなたの学習経験や興味志向とどちらがマッチするかの可能性を探ってみましたがいかがでしょうか。
学習経験者にメリットのあるTOEIC、キャリアへのプラスαとしてのTOEIC。未経験歓迎の簿記、スキルの軸としての簿記、という見方を今回はご提案しました。

ゼロから簿記資格を目指すなら着実な講座受講がおすすめ。
人気講座の比較はこちらから→

おすすめの簿記スクール

資格合格を目指すならクレアール/通信

クレアールは、合格に必要な範囲だけを学習する独自の学習法「非常識合格法」を実践し、Web通信が標準の学習形態のスクールです。
合格に必要な特典範囲を効率よく学ぶことができる独自のVラーニングシステムを導入しており、スキマ時間を活用したり、自分のペースで学習を進めることができます。
合格までのポート体制も充実しており、不明点や疑問がある場合は、電話やインターネット通話、メールなど回数制限なく毎日質問できるので安心です。

【資格合格を目指すならクレアール/通信 】公式ホームページ

ヒューマンアカデミー/通信講座

学習をはじめることは目的とせず、資格取得やその先の就転職といった目標達成をゴールにしています。
「assist」という学習サポートプラットフォームで、学習スケジュールの作成、スキマ時間に動画講義の視聴し、練習問題で理解度を深めることができます。
サポート期間中であれば、疑問や不明点の質問可能。
参加費が基本無料のオンラインセミナーがほぼ毎月開催され、受講中の講座以外でも参加できるため、スキルUPなどに役立てられるでしょう。

【ヒューマンアカデミー/通信講座】公式ホームページ

簿記の講座選びならBrushUP学び簿記の講座選びならBrushUP学び

簿記のスクール、予備校、通信講座を検討するなら「BrushUP学び」の利用をおすすめします。簿記検定対策講座の費用と期間を級別に解説していてわかりやすいです。通信講座を中心に、全国の大手の学校から地域のスクールまで一括で資料請求ができるので、独学でやるか、受講するかで迷っている方にも便利です。

簿記の資料請求はこちらから