初心者から簿記に受かる勉強法 初心者から簿記に受かる勉強法 講師について

簿記1級の取得に勉強時間はどの程度必要?効率よく合格する方法を徹底解説!!

更新日:2023/04/27


簿記1級の取得に勉強時間はどの程度必要?効率よく合格する方法を徹底解説!!

簿記1級は財務や会計のスペシャリストと位置づけられており、税理士や公認会計士といった国家資格への登竜門でもあります。そのため、取得できれば就職・転職・独立・起業などで有利です。

しかし、合格率は常に10%前後で非常に難易度が高く、簿記の基礎知識がなく独学の場合は500〜1,000時間は勉強が必要と言われています。スクールや通信講座を利用した場合でも500〜600時間はかかるため、取得まで時間がかかることを覚悟しなければなりません。

この記事では、効率よく簿記1級に合格したい人に向けて、さまざまな方法を解説しています。

簿記講座の比較はこちら

簿記1級取得に必要な時間は個人差が大きい


ハイレベルな知識が必要なうえに試験範囲が広いため、簿記1級取得に必要な勉強時間は個人差が大きく、一概に何時間とは言えません。

その理由は、もともと持っている知識の差・計算能力・科目ごとの得手不得手・勉強方法の違いなどの個人差が顕著に影響するためです。

500時間の勉強で合格できる人もいれば、一度では受からず、合計の勉強時間が2,000時間になってしまう人もいるといった具合です。

簿記1級は暗記や出題パターンの学習で乗り切れるような試験内容ではありません。科目ごとに理論を完全に理解しないと応用の問題が解けないため、中途半端な理解度で合格するのは難しいでしょう。

簿記2級の合格率が10〜20%と毎回変動するのに対し、簿記1級の合格率が約10%でブレがないことからも、その難易度の高さがうかがえます。

簿記1級の検定対策講座
資料請求(無料)

独学で簿記1級を目指した場合の勉強時間


独学の場合、簿記1級合格の目安となる勉強時間はどのくらいなのか、詳しく説明していきます。

初心者・未経験者なら350〜500時間程度

簿記の知識がまったくなく独学で簿記1級の勉強をする場合、合格の目安は500〜1,000時間程度です。一日に2時間勉強したとして250日〜500日はかかる計算です。

ただし、目安の時間を勉強しても、不得意な科目を放置したり、論点を理解しないままだったりといった状態だと合格は難しいでしょう。

受験回数を重ね、合格するまでに勉強時間が1,000時間以上、場合によっては合計2,000時間以上かかったという人も多いため、簿記1級合格までの時間は個人差が大きく非常に幅があります。

なぜこんなに勉強時間が膨大になるのでしょう。難易度の高さはもちろんですが、簿記1級のテキストは平均すると6〜8冊で、問題集も含めるとかなりボリュームがあります。

しかし、出題範囲と配点は下記のとおりで、試験時間は商業簿記と会計学で90分、工業簿記と原価計算で90分の合計180分です。膨大な試験範囲に対して短い時間で解かなければなりません。

試験科目 内容
商業簿記 企業外部との取引を記録・計算 する技能。正確な決算書作成を行うためのもの
会計学 大企業の会計処理に必要な知識
工業簿記 部門別や製品別の材料・燃料・人力などの資源の投入を記録・計算する技能。経営管理に必須の知識。
原価計算 製品の原価計算に必要な知識

※配点は各25点

試験ではじっくり悩む時間がなく、簿記1級の科目すべてを完全に理解できるまで勉強を繰り返す必要があるため、時間がかかるのです。

簿記1級の検定対策講座
資料請求(無料)

簿記2級の知識がある場合500〜700時間

簿記2級の知識がある場合、簿記1級の合格に必要な勉強時間は500〜700時間が目安です。1日に2時間勉強した場合、1年前後の期間が必要になります。

簿記2級の出題範囲は、中小企業を対象とした商業簿記と工業簿記です。簿記1級はそこに会計学と原価計算が加わる形なので、勉強時間の短縮につながります。

ただし、簿記1級の商業簿記と工業簿記は、2級よりさらに範囲が広く深掘りした内容です。簿記2級の内容を完全に理解していないと、初心者と同様の時間がかかると見た方が良いでしょう。

そのため、簿記2級の知識というのは「簿記2級を勉強したことがある人」ではなく「簿記2級に合格した人」または「合格できるレベルの人」が対象です。

簿記2級の合格に必要な時間は、初心者で独学の場合350〜500時間が目安です。簿記1級は難易度が非常に高く独学で一発合格は難しいので、先に簿記2級の合格を目指すのも良いでしょう。

簿記検定の講座を利用する場合の勉強時間


簿記1級の合格に向けて、講座を利用した場合の勉強時間を説明します。

簿記1級の単独講座の場合

簿記の初心者が簿記1級の単独講座を利用した場合、500〜600時間の勉強時間が目安です。スクールごとにコースの違いはありますが、週に2〜3回通うとして半年から1年程度の勉強期間と考えると良いでしょう。

カリキュラムを組んで効率的に教えてくれるので、独学に比べるとかなり時間が短縮されます。また、分からないことは講師に質問できるため、理解する速度が格段に早くなります。

デメリットとして挙げられるのは独学よりお金がかかる点です。

しかし、簿記1級は取得すると就職・転職に非常に有利なうえに、税理士の受験資格が得られ、将来的に高い年収が期待できます。スクール等の利用で短期間合格ができれば、コストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。

簿記3級・2級・1級をそれぞれ受講した場合

初心者なので、いきなり簿記1級を学ぶのはハードルが高い」と感じる人には、簿記3級・2級・1級を順に受講するのもおすすめです。

簿記3級の範囲は、簿記の基礎である仕入れと販売を対象にした商業簿記です。簿記2級は簿記3級よりさらに高度な商業簿記と工業簿記が出題範囲で、簿記3級を完全に理解していないと合格できません。

講座を利用した場合の勉強時間は、簿記3級で80〜100時間、簿記2級で200〜250時間が目安です。

簿記1級の講座利用による勉強時間は500〜600時間ですが、いきなり単独で受講するより、順を追って簿記を学ぶことで理解が深くなり、合格の可能性は高くなると言えるでしょう。

また、スクールによっては簿記3級と2級のセット講習もあり、それぞれ単独で受講するより価格が安くなるメリットがあります。早ければ簿記3級と2級を約120時間、簿記1級を480時間程度で習得する人もいるため、短期間での合格を目指す人には効率的です。

簿記1級の検定対策講座
資料請求(無料)

簿記2級の取得有無による勉強期間の違い


簿記2級の知識がある場合、簿記1級の勉強時間はどのように変わるのでしょう。詳しく解説します。

簿記2級経験者の場合

簿記2級の知識がある場合の勉強時間は、独学で500〜700時間が目安です。1日2時間の勉強であれば250〜350日で約一年前後かかるとみておけば良いでしょう。

仮に1日7〜8時間の勉強が可能なら70〜90日程度が目安になり、非常に短い勉強期間で合格が視野に入ります。

しかし、簿記2級の商業簿記と工業簿記が中規模程度の企業を対象としているのに対し、簿記1級では上場している大企業等を対象としており、非常に高度な知識が必要です。

そのため、簿記2級の知識を下地に勉強時間を短縮するためには、簿記2級を完璧に理解した状態でなければなりません。

また、簿記2級の知識があれば理解が早くなるとはいえ、難易度の高い簿記1級では、不得手な科目に詰まってしまい初心者並みに時間がかかることを覚悟しておく必要があります。

では、スクールや通信講座を利用した場合はどうかというと、簿記2級を完璧に理解している場合は400〜600時間が目安といわれています。

独学に比べて約100時間は短縮できるため、非常に効率的です。

簿記2級未経験者の場合

独学で簿記2級の知識がない場合の勉強時間は、500〜1,000時間が目安です。1日2時間の勉強であれば1年弱から1年半程度かかります。

しかし、簿記1級の難易度は「目安の勉強時間分頑張れば合格する」といった単純なものではありません。

1つでも論点を理解できていないと問題が解けなくなるため、膨大な出題範囲を完璧に理解する必要があります。

また、簿記1級は合格基準も厳しく、簿記2級が100点満点中70点取れば合格なのに対し、簿記1級は一科目ごとに40%以上の正答で70点以上取る必要があります。つまり、簿記1級は得意分野だけ頑張っても、合格できないのです。

簿記1級の勉強は、すべての科目でテキストを読み込んで例題を問題なく解けるようにし、最終的には応用の含まれる問題集・過去問・予測問題を解けるようにならなければなりません。

一方、簿記2級の知識がなく、スクールや通信講座を利用した場合の勉強時間は、500〜600時間が目安です。独学で悩んだ時は、利用を検討するのも良いでしょう。

簿記1級の検定対策講座
資料請求(無料)

簿記1級に短期間で合格するためには


難易度の高い簿記1級ですが、効率よく短期間で合格するにはどのような方法があるのでしょう。次から説明します。

効率よく合格したいならスクールが最適

簿記1級は範囲の広さと難易度の高さから、独学ですべての科目を網羅し理解するのは難しく、合格は非常に厳しい道のりです。また、一人では長期間モチベーションを保つのも、勉強で分からない部分を解決するのも大変です。

もし、効率よく簿記1級に合格したいのなら、スクールの利用がおすすめです。

初心者で独学の場合500〜1,000時間かかるといわれる勉強時間が、スクールを利用した場合500〜600時間まで短縮できます。

また、合格に適したカリキュラムを組んでスケジュール管理をしてくれるうえに、専門の講師に質問できるため、理解できない問題や論点を短時間で解決することができるのもメリットです。

簿記1級の受講料の相場は10〜25万円程度です。決して安くはありませんが「簿記1級にどうしても合格したい」という人にとっては出す価値のある金額と言えるでしょう。

スクールが近くにないなら通信講座もある

スクールは短期間で簿記1級に合格する手段の一つとして有効ですが、自宅や職場の近くにあるとは限りません。

もし、近隣に通えるスクールがない場合は、通信講座という方法もあります。通信講座の授業は基本的にダウンロードした動画やDVDを視聴し、電話・スカイプ・メールなどで講師に質問するという形なので、独学より効率的な勉強が可能です。

また、スマートフォンやタブレットによるWEB講座であれば、講師とリアルタイムなやり取りができるため、自宅にいながらスクールと同じように授業が受けられます。

中には、動画や音声のみの授業で質問ができない講座もあるので、事前に内容を確認しておきましょう。

通信講座の相場は7〜16万円程度です。スクールに比べて安価な講座が多く、場所を選ばないため誰でも受講できるのが魅力です。

独学の場合は使える時間によって異なる

独学で簿記1級の短期間合格を目指す場合は、1日に使える時間によって勉強期間が異なります。

初心者の勉強時間の目安が500〜1,000時間なので、1日7〜8時間使える人であれば70〜125日程度で合格できる計算です。簿記2級経験者であれば勉強時間は500〜700時間が目安と言われており、70〜90日程度とさらに時間が短縮できるでしょう。

とはいえ、社会人であれば1日7〜8時間の勉強時間を確保するのは難しく、現実的ではありません。

また、簿記1級は難関国家資格に匹敵する試験内容です。思った以上に勉強期間が長くなる可能性があるうえに、目安時間分の勉強をしたからと言って完璧に理解できるとは限りません。

独学で簿記1級の合格は不可能ではないものの非常に難しいため、短期間合格を目指すならスクールや通信講座の利用を検討した方が良いでしょう。

簿記1級の検定対策講座
資料請求(無料)

まとめ


独学の簿記1級の勉強時間は500〜1,000時間と言われています。しかし、受験者の知識量や勉強に使える時間などのさまざまな要因が大きく影響するため、合格までの勉強期間は人それぞれです。

一方、スクールや通信講座を利用した場合は500〜600時間が目安と言われています。お金はかかりますが、独学に比べて最大400時間も短縮できるため、効率よく合格したい人におすすめです。

自己管理が得意か、モチベーションを保てるかなど、自分の状況や性格を見極めて独学かスクールか決めると良いでしょう。

簿記1級の検定対策講座
資料請求(無料)

簿記の講座選びならBrushUP学び簿記の講座選びならBrushUP学び

簿記のスクール、予備校、通信講座を検討するなら「BrushUP学び」の利用をおすすめします。簿記検定対策講座の費用と期間を級別に解説していてわかりやすいです。通信講座を中心に、全国の大手の学校から地域のスクールまで一括で資料請求ができるので、独学でやるか、受講するかで迷っている方にも便利です。

簿記の資料請求はこちらから